Ayurveda Society in Japan

一般社団法人 日本アーユルヴェーダ学会
日本におけるアーユルヴェーダの普及を目的に内外の研究者と連携をとりながら、日本国民全体の健康促進に寄与することを目的に活動しています。
Welcome Japan Ayurveda Society
【EVENT】
第45回 日本アーユルヴェーダ学会 神戸研究総会主催 総会プレセミナー | インドのアーユルヴェーダ医師、ラジシュリ先生による無料特別オンラインセミナーのお申し込みを開始しています。 テーマ: 「アーユルヴェーダの基礎」 日時: 8月19日(土) 20:00-21:00 (リアルタイム配信) ※リアルタイム特典として、ラジシュリ先生のインタビューが聞けます。 詳細・お申込みは下記リンクよりご覧下さい 第45回 日本アーユルヴェーダ学会 神戸研究総会主催 総会プレセミナー
太瑞 知見和尚の「教育演題」が決定いたしました。現地参加・アーカイブ参加共に参加登録は9月25日までです。詳細・参加登録は下記よりご確認ください、 第45回 日本アーユルヴェーダ学会 神戸研究総会主催 教育演題 大会テーマ『食』開催形式: 現地開催およびアーカイブ配信 【会期】2023年10月1日(日)9:30-17:30 アーカイブ配信期間:2023年10月18日(月)〜12月18日(月) 【会場】神戸市産業振興センター3F ハーバーホール 〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号 (神戸ハーバーランド内) ![]() ![]()
|
---|
【チャラカ・サンヒター出版に係る寄付のお願い】
日本アーユルヴェーダ学会では、チャラカ・サンヒター原典全8巻の出版を予定しております。書籍になるまでには、翻訳・校正・印刷・製本など見積りで約1250万円。出版に関してのご寄付をお願いしたく下記詳細をご覧下さい。 出版に係るご寄付のお願い |
---|
【NEWS】
2022.3.22 | 編集委員会より原稿の募集のお知らせ (一社)日本アーユルヴェーダ学会編集委員会では、広く会員の皆様からの原稿を募集しております。 原稿とは、会員の皆様のアーユルヴェーダに関連した記事で、研究総会時の研究発表をまとめた原稿とは別になります。例えばインドでのアーユルヴェーダ体験記とか、薬草に関連した記事、インド料理のクッキングの記事等です。 一年を通して募集いたします。編集委員会にて内容の確認はいたしますが、基本的には自由に書いていただいて結構です。文字数等は、学会の投稿規程を参考になさってください。ある程度ボリュームのある記事は、次回以降の「アーユルヴェーダ研究」に掲載いたします。短い記事の場合は「アーユルヴェーダ・プラカーシャ」の方に掲載いたしますので、気軽に書いて投稿してください。特別なご希望がなければ、どちらに掲載するかは編集委員会にご一任ください。 記事は下記の編集委員会メールアドレスに直接MS Wordのファイルで送って下さい。皆様からの投稿をお待ちしております。 会員外の方からの投稿は受付できかねますことをご了承ください。 (一社)日本アーユルヴェーダ学会編集委員会 ayvhensyu@gmail.com
(一社)日本アーユルヴェーダ学会
編集委員会委員長 長澤 宏
|
---|---|
2022.1.15 | 「アーユルヴェーダ研究」の投稿規程を作成しましたので下記よりご確認ください
|